PROJECT
agehasprings公式YouTubeチャンネル “みんなの知らない音楽の裏側”「【ライブ制作の裏側】ライブの《0から100》を作る仕事とは? -nuit immersive- 公演直前の『39時間』に密着」公開
- agehasprings
- Aimer
- YouTube
PROJECT
PROJECT
FIMMIGRM™(フィミグラム)初のメジャーアーティストとのコラボレーション作品第二弾が、音楽NFTコレクションとして10月21日(金)リリースされました。
▼NOA「言葉にできない」-short ver.-
▼NOA「言葉にできない」ご購入はこちら
※NFTは0.010 ETH (2022年10月12日時点、日本円で¥2,000程度)にて、TATSUMAKIとOpenSeaで先着順で販売いたします。
J-WAVE (81.3FM)の次世代アーティスト発掘&育成プロジェクト「CHINTAI presetns J-WAVE MUSIC ACCELERATOR PROGRAM」(通称MAP)にて、agehaspringsとタッグを組み、MAP参加アーティスト・NOAさんの楽曲をFIMMIGRM™(フィミグラム)で制作するというプロジェクトからこちらの楽曲は誕生しました。
AIが作曲した楽曲をNFTでリリースするということも業界初の試みです。
NOAさんが歌う「言葉にできない」はFIMMIGRM™(フィミグラム)で生成したメロディを使用し、歌詞は「人の弱さや情けなさ」「人には言えない本当の気持ち」「みなが抱える共通の苦しみ」など、「Twitterやインターネット上に浮かんでいる人々の気持ち」をイメージした言葉をテーマに、一般公募で集まったフレーズをつむぎ、歌詞にしています。
こちらの楽曲は10月23日(日)に開催される「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2022」でのライブステージでNOAさんがパフォーマンスする予定です。
ライブ終了後には、NOAさん、メンターを務めたagehaspringsを代表して株式会社agehasprings・取締役の関口夏光、株式会社TMIK CTO / 株式会社PARTY 執行役員 Tech Lead の梶原洋平、株式会社TMIK COOの齊藤悠貴が登壇し、MAP企画を振り返りながら「AIが創る音楽の未来~作曲AI FIMMIGRMとは~」というテーマでトークセッションイベントを開催します。
FIMMIGRM™(フィミグラム)を使用した楽曲制作のデモンストレーションも披露します。
観覧は無料、そしてこのトークセッションの模様はライブ配信もされますので、ぜひご注目ください。
「AIが創る音楽の未来~作曲AI FIMMIGRMとは~」
■日時:10月23日(日)13:50~
■会場:CHINTAI INNOFES FUTURE PLAZA (六本木ヒルズ 大屋根プラザ)
■料金:入場無料
■ライブ配信:CH3 ※事前登録が必要です。
■出演:NOA、株式会社agehasprings 取締役 関口夏光、株式会社TMIK CTO / 株式会社PARTY 執行役員 Tech Lead 梶原洋平、株式会社TMIK COO 齊藤悠貴
MC:板井麻衣子 (J-WAVE ナビゲーター)
※入場無料です。(入場制限有り)
※映像配信は事前登録で無料でご視聴いただけます。
※アーカイブ配信は10/24(月)18:00開始予定です。(一部映像が編集でカットされる場合がございます。)
▼「CHINTAI presetns J-WAVE MUSIC ACCELERATOR PROGRAM」通称MAPとは
才能ある8組の次世代アーティストを、J-WAVEと豪華クリエイター、プロデューサー陣がメンターとなって育成していく一大音楽プロジェクトです。
https://www.j-wave.co.jp/map/
▼NOAプロフィール
作曲、作詞、ダンスの振付まで手掛ける、トリリンガル(日本語・英語・韓国語)ソロアーティスト。
2020年にデビュー。
同年リリースの2ndシングル「TAXI feat. tofubeats」がタイのSpotifyバイラル・チャートで1位を獲得。
国内外のアーティストとも積極的にコラボし、ジャンルに囚われない幅広い楽曲を制作。
ワールドワイドに活躍するアーティストを目標としており、マルチな才能を持った、今後注目される新世代アーティスト。
http://noamusic.jp
▼FIMMIGRM™ (フィミグラム)とは
FIMMIGRM™ (フィミグラム)は卓越したヒットソングのトラックを分析・学習させた「AIトラックジェネレーター」。
オリジナル曲をAIで無限に生成する楽曲作成サービスです。
ヒットソングの特徴を大量に学習し、抽出された特徴にランダムなベクトルを加えることで、全く新しいさまざまなパターンのメロディやコード進行を無限に生成することを可能にしました。
学習データの対象となる楽曲は、株式会社TMIKの代表であり、数々のヒット曲を創出し続ける音楽クリエイター集団agehasprings代表音楽プロデューサー玉井健二が選定・プロデュースしています。
https://fimmigrm.com/
Facebookでいいね!する
PROJECT
PROJECT
PROJECT
PROJECT
PROJECT
PROJECT
PROJECT
PROJECT
MEDIA
MEDIA
PROJECT
PROJECT
WORKS
WORKS
WORKS
WORKS
WORKS
WORKS
15歳の頃、歌唱による喉の酷使が原因で突如声が出なくなるアクシデントに見舞われるも、数年後には独特のハスキーで甘い歌声を得ることとなる。2011年にシングル「六等星の夜」でメジャーデビュー。
代表曲「蝶々結び」などを収録した4thアルバム「daydream」を2016年9月にリリースし、iTunesアルバムチャート1位などを獲得した他、CDショップ大賞2017において準大賞も受賞。
2019年には16枚目のシングル「I beg you / 花びらたちのマーチ / Sailing」をリリースし、女性ソロアーティストとしては5年ぶりの快挙となるオリコン週間シングルランキング1位を記録。
2020年には通算18枚目のシングル「春はゆく / marie」をリリースし、オリコン週間デジタルシングルランキングにて初登場1位を記録。
2021年4月14日に6th album「Walpurgis」をリリースし、Billboard Japan Hot Albums・Download Albums・Top Albums Salesにて自身初の3冠を達成。
2022年1月12日にテレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編オープニングテーマ・エンディングテーマ収録の20th single「残響散歌/朝が来る」をリリースし、「残響散歌」がBillboard JAPAN “JAPAN HOT 100”にてBillboard JAPAN史上最高記録となる7週連続の1位を記録。史上5番目の早さで1億再生を突破する。